
パソコンはマック
掃除機はダイソン
という感じ
迷いなくダイソンを購入
メリット

メリットは
- 軽い
- 静か
- 長持ち
満足すぎる掃除機です
さて、いまから
新旧2モデルを比較してみます
新【V8 Slim Fluffy+】(以下V8)
旧【V6 Cord Free Pro】(以下V6)
この2モデルの合計重量は、ほぼ同じ
ですがV8の方が
重心が上にあるので軽く感じます
【V8】
本体:1527g
パイプ:200g
ヘッド:428g
合計:2155g
【V6】
本体:1248g
パイプ:311g
ヘッド:583g
合計:2142g
本体:1527g
パイプ:200g
ヘッド:428g
合計:2155g
【V6】
本体:1248g
パイプ:311g
ヘッド:583g
合計:2142g
パイプが若干短くなり
身長159㎝の私でも
取り回しがスムーズに◎
そして
音は格段に静か
まるで弱運転のような音量に戸惑うほど
*感覚には個人差がありますw
【V8】
高音のキュイーン音が無く
猫が逃げ出さない!
朝5時からでも掃除機OK
【V6】
高音のキュイーン音が耳にさわり
猫も逃げ出すほど
掃除機掛けがイヤだった
高音のキュイーン音が無く
猫が逃げ出さない!
朝5時からでも掃除機OK
【V6】
高音のキュイーン音が耳にさわり
猫も逃げ出すほど
掃除機掛けがイヤだった
なのに吸引力はアップしてる
V6では吸えなかった
ニャンとも清潔トイレ小さめの粒が
V8ではラクラク吸い上がります
さらに
使用時間は倍になり
40分も運転が可能
築40年木造7LDKの我が家ですが
運転時間を気にするストレスは皆無です
V6は20分しか運転できなかったので
短時間ですませるよう焦っていましたね
デメリット

デメリットは
「最新モデルより劣る」
という1点につきます
なにが劣るのかというと
軽さとデザイン性かな
と思います
だけど
上位モデルを買わない理由は
「高すぎる」
という1点につきるのです
でも
三田のダイソンで実物を手に取ったときは
「買えるならこっちが欲しかった!」
と切に感じました
そうそう最新モデルは
クリアビンが丸洗いできるようになってる
→ Dyson Digital Slim Fluffy Pro
購入場所
ダイソン掃除機はどこで買えば一番お得なのか
と調べていたのですが
安いには安いなりの理由があったり
*ちなみにV6は母がジャパネットで購入
どこで買うのも似たり寄ったり
と私は判断しました
そこで奥の手を使います
その「奥の手」とは
「ダイソンからの提案」に懸けること
【ダイソンからの提案とは?】
使用中のダイソンが壊れたとき
ダイソンお客様相談室へ電話すると
修理代を告げられ
その価格に愕然としていると
「特定モデルを
特別価格で
提供できますよ!」
という提案がされることです
ダイソンお客様相談室
0120-295-731
使用中のダイソンが壊れたとき
ダイソンお客様相談室へ電話すると
修理代を告げられ
その価格に愕然としていると
「特定モデルを
特別価格で
提供できますよ!」
という提案がされることです
ダイソンお客様相談室
0120-295-731
その提案に懸けてみた結果
Amazonや楽天の格安店より
5,000円ほど安い
42,500円で購入できました
修理代は18,000円ということで
出費としては修理するより高くなります
だけど
毎日掃除する主婦は
ストレスなく掃除することが
とっても大切