
ミニマリストしぶさんがオススメされていて興味を持ち、私がエアリーマットレスを購入したのは2019年3月でした。
購入3日後のこのレビューを読み返して「購入当初は気に入ったんだ」と我ながら驚き。
だって半年後には買い替えたくなってた。その理由は「デメリット」にて。
→ エアリーマットレス スタンダード 厚さ5cm ダブル MARS-D
エアリーマットレス・ダブル・5cmについて、私が良いと思ったことをメリットとして紹介します。
メリット

といっても、ほとんど思いつかない…けれど、なんとかひねり出してみました。
通気性が良い
通気性が良くて、寝汗で蒸れたりカビたりしないのが一番の良いところ。我が家では日中、三つ折りに畳んでおくだけでしたが、カビが発生することはありませんでした。(夫は寝汗多めですが)
わざわざ立てて干しておく必要がなかったから、日々の管理がラクでした。
なぜ通気性が良いのかというと、一般的によく使われているウレタンとはまったく違う【エアロキューブ】という素材を使っているからなんですね。
これって「へたりにくい」といえますよね。
購入前に「すぐにへたった」というレビューをちらほら目にして案じていたけれど、まだまだ使える弾力と厚みを保持しています。
「硬度保持率85%」という宣伝文句は、嘘や大袈裟じゃなかった。
ただし、あくまでも「ダブルサイズを中肉中背の男女二人」が使用した場合ですが。
部屋にあるだけでテンション下がります。
まず、白い部分。全体に使われている生地の素材感が苦手です。スルスルとしているようでいて、なめらかではない。
夏向きのメッシュ面と、冬向きのキルト面がありますが、どちらも似たようlな素材感。毛玉ができやすく、伝線しそうな感じ。
そして、紺色の縁取り。これがまたなんとも!
ハサミでカットしようと数センチ試みたのですが、上手くいかずボロボロになったので、あきらめました。
購入当時は知らなかったのですが、縁取りがホワイトタイプもあるようです!
購入当時は知らなかったのですが、縁取りがホワイトタイプもあるようです!
洗えるといっても、外カバー・インナーカバーそれぞれの着脱だけでかなりの労力を使います。ダブルサイズなので。
だから自然と洗うのが億劫になり
洗えるのに洗ってない自分が嫌になり
そもそも洗えなければ洗わなくていいんだ!
という結論に至りました。はい、ズボラ人間です。
以前、無印良品のシーツがぴったりだという記事をアップしていますが、その無印シーツも着脱が面倒なので、使わなくなってしまいました。
重い
公式に記載されているエアリーマットレス・ダブル・5cmの重量は【6.2kg】です。購入前は「お米よりちょっと重いぐらい?」「他と比べて軽いよね」と、気楽に考えていました。
だがしかし。
いざ持ち運ぶとなると、私の握力では掴みにくい厚さ・硬さ・大きさ。
隣の部屋へ移動させるためには気合が必要でした。
少しでも軽くしたくて無印シーツを使わなくなった感もあり。
音や感触
睡眠を邪魔するほどではなかったけれど、やはり音や感触が心地よくありませんでした。クッションマットの素材であるエアロキューブ自体は、それほど音が鳴るわけではありません。
インナーカバーがカシャカシャ鳴るのです。
だから試しにインナーカバーを付けずに外カバーを付けてみたのですが、エアロキューブがザラザラと肌に当たり、とても眠れたものではなかったです。
あと、エアロキューブの素材は、ウレタンのように柔らかではないので、ゴワゴワとしています。
また、使用開始から1ヶ月経った頃、洗おうとしてエアロキューブを素手で触ったとき、なんとなくネチネチするような感触がしました。
洗えばサッパリするかと思ったのですが、洗ってもネチネチした感触は残ったまま。
でも「ネチネチする」というレビューは見かけなかったので、個体差か、私の感覚がヘンなだけかもしれません。
総評としましては少し厳しくなりますが、星2つ。
総評

買うなとまでは言いませんが、オススメもしません。
- とにかく丸ごとすべて洗いたい人
- 洗うのが好きな人
- デザインや感触を気にしない人
- ある程度の腕力がある人
に向いているマットレスだと私は思います。
どちらかというと男性向きかな。
もう少し安ければ評価が違ったかもしれませんが、3万弱という価格に対してこの質感はちょっと失敗だった。