鏡台と椅子の高さを合わせるDIY

古い鏡台って台(机の部分)が低いですよね。

そしてセットになっている椅子も低いのです。

私の鏡台は父方祖母が使っていた物。きっと畳の生活に合わせて作られた低さ。なんですね。(参照過去ブログ→鏡台のリメイク1:木工編

低い椅子は使い勝手が悪いので、普段使いの椅子を使っています。こちら『IKEAの椅子をリメイク』の脚を 5 センチほどカットしたものです。

それでもやっぱり台が低すぎて、座った時に膝が入らない。

だから、鏡台の方を高くすることにします。

用意するものは、角材などの高さを出せるもの。写真は脚の奥行きに合わせて、既にカットした状態。

家の中の木切れをかき集めました。上 2枚、下 2枚はコニシの速乾木工用ボンドでくっつけています。上・中・下の3つは、まだくっつけていない状態です。

椅子に座って、高さが良いかどうか、具合を確かめます。


それぞれ幅の違う木材ですが、大丈夫。

このままだと角ばっていて、鏡台の雰囲気に対して違和感がある。

なので、角を削ります。

紙ヤスリや棒ヤスリよりも、この板ヤスリ?が断然良い。ハンドサンダーの、ヤスリ面が金属で替刃になっている物です。

ノロノロな私でも、すいすいーっと簡単に早く作業ができます。

240番・400番の紙ヤスリで仕上げたら、それぞれをボンドでくっつけます。

ボンドの量加減で木と木がズレたりするので注意。

上からギュッと押して、ズレを直して中央揃えにして、はみ出たボンドを拭き取ります。水性ボンドは、濡らして絞った布で拭くと 良いです。

さて、作った増し木の上に鏡台を置いてみると、こんなふう。

座布団が厚いので、もう少し高くしても良かった。

でも高すぎると不安定になりそう。椅子をあと3センチほど低くしようかな。


おあしもとは、こんな感じ。だんだんだんになっています。

鏡台と同じ塗料で塗れば完成です。

増し木と、鏡台の脚は、ボンドしない方が良いでしょう。

また気分が変わるかもしれませんもの。ね ☆
« »