
アイメイク用品は
2点です
セザンヌ ブラシ付アイブロウ(オリーブブラウン)

鉛筆タイプのアイブロウを使っています
プチプラコスメの中でも
群を抜いて評判の良いセザンヌ
そのセザンヌの看板商品は
アイブロウシリーズだといえます
Amazon
→ セザンヌ ブラシ付アイブロウ オリーブブラウン
→ セザンヌ ブラシ付アイブロウ オリーブブラウン
鉛筆タイプを使用中ですが
鉛筆削りが必須になるので
ミニマリストとしてはネック
ほんのちょっぴり割高にだけれど
次回は繰り出しタイプにします
セザンヌのアイブロウペンシル(ブラシ付アイブロウ繰り出し)、本当描きやすくてお気に入り〜— はーたん (@beauty_info_h) 2019年11月7日
クレヨンのような質感なのに、仕上がりはパウダリーな感じでベタっとつかないからこれ1つでペンシル+パウダーの役割を果たせるし、ウォータープルーフで湿気に強くて落ちにくいから雨の日によく使ってる。 pic.twitter.com/9YCPDSw0nU
Amazon
→ セザンヌ ブラシ付アイブロウ繰り出し オリーブブラウン
→ セザンヌ ブラシ付アイブロウ繰り出し オリーブブラウン
エクセル シャイニーシャドウN(シルバーホワイト)

エクセルのシルバーラメです
まぶたに必要なお化粧は
色ではなく、光
普段は使わないけれど
お出かけのときと
気分転換したいときに
エクセルのラメモノは
他のプチプラコスメと比較して
繊細な感じがします
指でひと塗りするだけで
奥行きと光を纏わせ
まぶたが立体的になる(気がする)
下まぶたにも使えて
目頭にちょっぴりのせたり
目尻に置いて涙っぽくしたり
✨🧚🏻♂️5月10日のラッキーメイク— MaiA(マイア) (@MaiAcatam) 2020年5月9日
キラキラと希望の光を見るように。楽しいことを考えるのは、未来の第一歩に繋がる。
メイクのポイントはまぶたにキラメキのトッピング。
このアイシャドウはガラスパールを使ってるので透明感のある輝きと綺麗な濡れ感が出ます。#シャイニーシャドウN #エクセル pic.twitter.com/1fXRDLCeE2
Amazon
→ excelシャイニーシャドウN SI02シルバーホワイト
→ excelシャイニーシャドウN SI02シルバーホワイト
アイメイクのアイテム数を減らすコツ

アイテム数を減らす
私なりのコツは
アイブロウとアイラインを
同一アイテムでこなす
同一アイテムでこなす
ということです
以前は写真左の2本
- シュウウエムラ ハードフォーミュラ9
- レアナニ リキッドアイライナー
を使っていましたが
メイク時に持ち替えるのが面倒でした
なので今では
セザンヌのアイブロウ1本で
眉毛とアイラインを描いています
鉛筆の先が柔らかいから
まぶたに描いても痛くありません
物理的な刺激が気になるかたは
パウダータイプを使うと良いですね
Amazon
→ セザンヌ パウダーアイブロウR オリーブブラウン
→ セザンヌ パウダーアイブロウR オリーブブラウン
おわりに
アラフォーミニマリスト主婦のアイメイク用品を紹介しました
セザンヌのアイブロウ1本で
メイクは完成できます
ラメパウダーは
無くても困らないけれど
あると嬉しいアイテムです
黒髪だけど眉色をダーク系(シュウウエムラ・シールブラウン)から明るめ(セザンヌ・オリーブブラウン)にしてみた。とても良い感じ。 pic.twitter.com/srGu2jqfo3— ナナ (@merrymade222) 2020年5月11日