靴下を捨てる前に

靴下を目の前にして捨てるか否か悩んでいるところ靴下を捨てるタイミングと活用法のことを考えすぎて、ちょっとストレスになってた。

昨日の洗濯物を今日の昼間にたたんでいたら、明るい部屋の中で見る夫の靴下が、何かを発してる。

毛玉の化繊靴下

毛玉だらけの夫の靴下毛玉のついた夫の化繊靴下は、電動毛玉取り機で取って、穴があくまで履いてもらうのが今までの普通でした。

(天然繊維用はこちらの過去記事で紹介しています ⇒ 毛玉取りブラシ

こんな状態になるまで手入れされなかった靴下。よく履いてたからなのか、無頓着だったからなのか。この靴下の存在や愛され方について、考えてみる。

「手にとって目にした瞬間、みすぼらしい気持ちになった」というのは、考えではなく、感覚や感情で、自分が生きて感じていること。そうだ、自分の感覚を大切にしよう。

その行方

毛玉の化繊靴下がお気に入りかどうか持ち主に確認すると、「べつに〜」と返ってきた。

じゃ、捨てよっと。くるくる丸めてゴミ箱に入れかけた瞬間、手が止まり、「これって、そのままゴミ箱に捨てていいの?」と疑問が浮かぶ。

この片方1枚で何回分か掃除できるとか、でも古い靴下のストックは増えやすいとか。色んなことが頭の中を巡った結果、『軽く周囲の埃を取って捨てる』ことにします。

丸めて掃除する

長いままだと掃除布としての面が広いから、3つか4つに折りたたんで、くるっと丸めまて使います。

あっちもこっちも拭かないで、一番気になるところをササッと手短に。その後ゴミ箱へ。

調べてみると、クイックルワイパーに装着して掃除もできる。これはグッドアイデア!!私もやってみよう。
参照 : 片付けられない主婦が断捨離で人生を変える!『靴下を再利用して最後まで使い切る活用法』

ストックは少なめに

残りの靴下も折りたたんで、すぐ使える場所に置いておく。

そのとき、このストックが増えないように、いつまでに捨てきるかを最初に決めておくこと。

靴下2組の4枚は、午前にひとつ夜にひとつ使って、明日の夜には無くなってる。というふうに、簡単な計算をしておきます。

おわりに

新しいルールを作ると、次からがラク。

少しずつ『ゆとり作り』をしよう。

そして、心のスペースも広げていこう。
« »